アイソスタシーのブログ

初めまして。趣味で作詞・作曲をしており、アイソスタシーという名で重音テトオリジナル曲を投稿しております。よろしくお願いしますm(_ _)m

【初心者の曲作り成長日記】[第9回]  色々な作曲法

第8回→[第8回] 安心して使えるコード

第8回までで必要最低限の音楽理論を学びました。

今回からいよいよ「初めての作曲編」に突入します!(遅くなってすみません(>_<) 新曲作成に予想以上に手間取っていました(^_^;))

 

【作曲とは?】

 そもそも作曲とは何をする事なんでしょうか?あまり意識しないで創ってたので、多分意識しなくて大丈夫です(笑) 今後の説明のために一応簡単に適当に定義すると、ここはボカロ曲を創るという前提なので、

 ボーカル・イントロ・間奏のメロディーを創って、それらにコードを付ける

までの工程を作曲とここでは呼びたいと思います。楽器を弾きながら作曲する人は、そのメイン楽器のフレーズも作曲に入りますね。で、これらの先に、ドラムとか色んな楽器の伴奏を付けて行く、音量バランスを整える、色んなエフェクトをかけて曲を磨き上げる、、という編曲と呼ばれる工程があります。作曲と編曲の境界はやや曖昧で、人とか状況によって微妙に線引き異なるのを感じますが、ここではシンプルに上の定義で行きたいと思います♪ そして歌詞を作るのが作詞ですね。

 

【作曲の順番】

  作曲の順番として、メロディーが先か歌詞が先か、という話を耳にした事があるかもしれません。メロディーを先に創ってそれに歌詞を付けるか、歌詞を先に創ってそれにメロディーを付けるか、、それぞれメロ先とか詞先とか呼ばれてますね。

 ただ、もう一つ大きな区分として、メロディーが先かコード進行が先か、というのがあり、前者は、メロディーを鼻歌などで思いついて、それに後から似合うコード進行を付けて行く。後者は、最初にコード進行を考えて創っていき、それに合うようにメロディーを付けて行く、という感じです。個人的にはこの両者の方が、メロ先v.s.詞先よりも違いが大きく感じます。というのも、「コード進行→メロディー」の方が「歌詞→メロディー」よりも、メロディーを付ける事に対する制約が強い気がするんですよね。僕が苦手だからかもしれません(^_^;)

 それぞれ長所・短所があり、なにより向き不向きがあると感じます。ただ、それよりもっと重要だと思うのは、こんな順番通りに綺麗に創る事はあまり無いし(僕は全く無いです)、捉われ過ぎない方が良いと思います! つまり、メロディー・コード・歌詞、これらを単純に一つずつ順番に創っていくという事は少なく、、例えば、歌詞を先に創ってメロディーをその後付けて行って、メロディーが自然になるように歌詞を修正して、、と何回かは往復しますね(一般的にどうかは分からないですが(^_^;)。

 それと、一つの方法に拘る必要も無いと思います!僕は、まぁ上で述べたように行ったり来たりなので完全に何先とは言えないですが、大まかにメロ先で創った曲もあれば、詞先で創った曲もあり、、コード先は苦手ですが曲のCメロには良く用いたりしています。そもそも有名アーティスト間でも順番は色々で、僕の二大お気に入り大物アーティストも片方は基本メロ先、もう片方は基本歌詞先と言われています。万人に共通してどれが正解とかどれが良い曲が出来るとかは無くて、本人や曲ごとに合ってる方法で自由に創るのが一番だと思います!

 

【処女作は特別な物!】

 処女作、つまり人生で初の作曲は色んな意味で特別な物だと思っています。上で書いたような作曲法云々にさらに当てはまらない気がします。何故かは色々理由がある気がしますが、

・始めて作曲をしたいと思うに至ったその強い想いによって生まれた曲。

・始めての経験という新鮮さが生み出す独特の状態での作曲。

・それまで生きてきた10数年~20数年の人生分の溜まっていたメロディーのアイディアが溢れ出してくる。

などの理由が考えられますかね?とにかく、不思議な感じです!

 僕の人生で初めての作曲は、ある時ふと片想いに失恋した気持ちを曲にしたいと思い至って、簡単な音楽理論をざっと学んでて、ふとキーボードの前に向かってイントロのメロディーを右手でポロロンと思いついたかのように弾いたんですね。そこからはもう流れるようにメロディーが出来ていって、左手はコード進行の理論もロクに知らずにただメジャーコードとマイナーコードを赴くままに鳴らしていて、「気づいたら一曲出来ていた」、まさにそんな感じでした。歌詞もあっという間に付いて行きました。こんなに流れるようにあっという間に曲が出来たのは後にも先にもこの時だけです!まさに感性の赴くままに出来た一曲でした。今聴いても、曲自体はそんなに悪く無いし、何か光る物は感じるんですよね。自分のお気に入りのコード進行が無意識にこの時使われてて、それは今も多用しているんです。歌詞も多分この時じゃなきゃ書けなかっただろうなぁ、という歌詞ですね♪ (初投稿に向けて行った編曲が致命的に悪いのでorz、投稿した曲は酷い出来なんですが(^_^;)) なので、ほんと処女作は特別なものだと思います。だから、本当の意味での「初めての作曲編」は書けない気がしますね。もし処女作が完成したら、一生の宝物の一つになるかもしれません♪

 

 次回から、作曲の肝であるメロディー創りに入って行きたいと思います♪ 今回紹介した色々な順番を、それぞれ順を追って紹介していきたいと思います。次回はまず、僕が最も多用している、コードや歌詞よりも先にメロディーを創る方法について、紹介したいと思います。それにも色んな方法があると思いますが、自分がどんな風に創っているのかを詳しく赤裸々に(笑)、紹介したいと思います。

 

次回→[第10回] メロディーを創ろう!(1)ボイスレコーダー作曲法~メロ先(自己流)~ 

 

初心者の曲作り成長日記一覧→ 【初心者の曲作り成長日記】目次

 

[Twitter]  アイソスタシー (@isostasy_utau) | Twitter

[ニコニコ動画]  アイソスタシー マイリスト - ニコニコ動画

[YouTube]  アイソスタシー - YouTube